= Yahooオークション 出展者編 =


 出展者の立場で検証してみましょう(実際に、出展されている方の話も参考にしています)。

 Yahooがオークションを始めたばかりの頃は、物珍しさが手伝って、出すもの全てが高値で売れたそうです。勿論、今でも運とやり方次第でゴミでも売れるのがYahooだそうな。

 WANTEDやビッダーズ、そして楽天のフリーマーケットなどいろいろ有りますが、たくさんの人が見ていて早く売れるのは、やはりYahooのようです。オークションでかなりの生計を立てている人達は、それらを上手に使い分けているようです。


1.目立たなければ売れない
 売る為には商品を目立たせる。具体的に言えば、有料サービスを使って、カテゴリーのトップに掲載されるようにする。そこまでしなくてもと思うかもしれませんが、人目を引いて、入札数が増え、高値で落札される為には有効な手段だそうです。
 そこまでしてと言う方、要は人目を引き付けるということですから、1円スタートをするなりして人目を引いてください。ちなみに落札手数料を落札者負担にすると、イメージが悪くなります。

2.1円・10円単位の入札でも何のその、嫌っては駄目。
 商売の基本は1円でも10円でも高く売ることです。この程度のことを嫌っては駄目だそうです。入札者が入札し易くするのが第一だそうです。端数入札を拒否する方もいますから、“1円、10円、端数入札OK”と唱えて人目を引いてください。

3.格安スタートで、割安感を持たせる。
 プレミアの付くCDを、いきなり数万からスタートする出展者がいます。売る気があるのかと疑います。そういう価格は、店頭で在庫を抱えるリスクを前提にしたものです。何年掛かっても良いのなら、そうしてください。でも、早く現金に換えたいなら、入札意欲を殺ぐだけですから逆効果です。安く再スタートして、前より高く売れたなんてことはよくあることです。競になると理性を失うのです。だからスタートの価格設定は、人気の有無に関わらず、安くないと駄目ということです。(人気の無い物はより安く、手間損と感じるなら出展しないことです。)

4.複数のIDの収得
 何に使うかって?当然、価格の競り上げです。1人だけ良い子になっても駄目です。商品カテゴリーによっては、誰もがやっています。終了直前は、パソコン数台で、売りたい価格で売れないなら、自分で落とすぐらいの気構えがないと高くは売れません。間違って落としても、3%の手数料を払うだけです。IDを取るということは、システム使用料294円を支払うことですから、十分考えて行ってください。

5.着払い発送及び代金回収(但し、高価な物だけ)
 高価な物であれば、代引き決済が安全かつ便利になります。入金確認の手間が省けるのと、宅配便の手渡しですから、輸送中の紛失事故がなくなります。但し、単価の安い音楽CDで代引きを選ぶと、落札者には割高になるので注意が必要。


 基本的には何でも売れます。HDDが抜き取られたノートPCでも、すぐ隣でHDDが出展されています。勿論、自分で組み立てられる人以外は手を出せませんが。
 これで生計を立てたいと思っている貴方、音楽CDで勝負なんて間違っても止めて下さい。平均単価が1万円を越すものでないと手間損です。


<参考>
中古屋の買取に出す場合、できるだけ高く売るには、基本的にはその音楽分野に強い中古屋に持っていく必要があります。中古買取価格は、売値の1/3から1/5ぐらいでしょうか、在庫が大量にあるものについては値が付かないか1/10以下なんてことはざらのようです。またレンタル落ちは値が付きません。レコードは、ビートルズ以外値が付かないと考えた方が良いでしょう。オークションであれば、運次第でその数倍の値、考えますね。
ブ●●フの店頭買取は、アルバイト店員が適当に計算か!?
タイトルやアーティストではなく、商品状態で決めている気がします。細かい規則があるとは思いますが、かなりいい加減でしょう。店頭での販売も価格帯で棚別けし、一定期間で売れ残った物を安い棚に移しているようです。バーコード管理をしていないので、在庫数は買取価格には影響しないようです。アルバイトしたことのある人に、是非話を聞いてみたいものです。でも、あの体育会系のノリは嫌です。不燃物ゴミも有料引取りの時代、手軽にゴミを小銭に変えるには良い手段です。
質屋に行ったことは有りますか?楽器を売りたいという友人に付き添って行ったことが有ります。カテゴリ毎に買取リストが存在します。友人の楽器はリストには無かったのですが、ケースや傷の有無で、中古楽器屋と同じ価格を提示しました。その額があまりに悲しかったので、その楽器を担保に多少上乗せして私が金を貸しました。流石にCDは質入できないと思います。





「Feelin' Glad !!」ホームへ戻る