Feelin' Glad !!



ご挨拶

 はじめましてラムです。BBSには私の書き込みが異様に多いのでご存知の方もいると思いますが、この度ひさちゃんから「I Love Eagles」の1コーナーを持たせていただくことになりました。取りあえず最初の内はテーマを決めずに伝えたい情報をリリースさせていただき、段々と読みやすさを考慮して系統立てられたらと考えています。以降宜しくお願いします。
 m(_”_)m
2002年1月
お断わり
 無味乾燥なつまらない物にならないように、それを避ける為、なるべく私個人の私感を織り交ぜたいと思っています。それと違った意見・感じ方をもつ方がおられ、不快を覚えるかもしれませんが、けったいな奴がいるのだなとお許しください。尚、参考にしたサイトや文献がありますが、固有名詞以外、コピーして貼り付けるようなことは一切しておりませんので、それら文献名の掲載は必要な場合以外は致しません。つまり、全て自分の言葉に置き換えているということで、全責任は当方に帰属します。但し、ここから引用した場合の責任は一切取りません。
ラム

ラムさんにメールを送りたい方はここをクリックして下さい。メールを転送いたします。


コラム 104 欠番
コラム 103 = あなたが選ぶEAGLES曲集 =
コラム 102 = Fake it to the ... 偽ランディ事件 =
コラム 101 = Randy Meisner レア・トラックス =
コラム 100 = 再会EAGLES on Oct.30, 2004 =
コラム 99 = 日本公演前夜 in 2004 =
コラム 98 = 2004年10月2日 第?回東京オフ会 =
コラム 97 = 形容詞“AOR”撲滅運動 AOR捨てますか、それとも音楽止めますか? =
コラム 96 = SACDとは何ぞや!? =
コラム 95 = No Nukes チャイナ・シンドローム =
コラム 94 = Yahooオークション 出展者編 =
コラム 93 = Yahooオークションの楽しみ方 入札者編 =
コラム 92 臨時6号 輸入CD規制法 =
コラム 91 = 逆輸入CD禁止法案 企業努力は何時するねん =
コラム 90 = Desperado もしも彼女なら... =
コラム 89 = Desperado(ならず者) 愛が必要 =
コラム 88 = Patrick Simmons Part 2 メロウ・アーケード =
コラム 87 = Leah Kunkel ジャマイカの月の下で =
コラム 86 = Glenn Frey “アーリーイヤーズ” =
コラム 85 = Black Tieの謎 =
コラム 84 = Vinyl Kings 熟年パワー全開 =
コラム 83 = コピーコントロールCD =
コラム 82 = ビニールレコードとCD =
コラム 81 = Voiceの魅力 Timothy Bruce Schmit =
コラム 80 = 來來!!歓迎!!美國加州酒店 =
コラム 79 = Eric Justin Kaz 1000年の出会い =
コラム 78 = Sad Cafe 真夜中の再会 =
コラム 77 = POCO 兄貴分バンド =
コラム 76 = Don Henleyのレア・トラック =
コラム 75 = 素朴な魅力 Karla Bonoff =
コラム 74 = 期待できないサントラ =
コラム 73 = 再登場、天才狂気の詩人・トムウェイツ =
コラム 72 = ライブパフォーマー、Joe Walsh考察 =
コラム 71 = ウォールデンの森プロジェクト =
コラム 70 = オークション、好きですか? =
コラム 69 臨時5号 Warren Zevon 『Wind』 =
コラム 68 = Emmylu Harris 華麗なる転身? =
コラム 67 = 「Hole in the World」 =
コラム 66 = 『Get you in the mood』をお探しの方へ =
コラム 65 = CSN&Y あふれ出たYOUNG =
コラム 64 = 映画紹介3 「Paradise Alley」邦題パラダイス・アレイ =
コラム 63 = 映画紹介2 「サンフランシスコ物語」 =
コラム 62 = David GeffinとAsylum Records =
コラム 61 = 時代を担った少年達 アメリカン・ルーツ・ミュージック =
コラム 60 = 俳優Glenn Frey =
コラム 59 = TEAブレイク 2003年4月 =
コラム 58 = 2003年5月2日 Jackson Browne in 中野サンプラザ =
コラム 57 = 中古・輸入盤レコード屋巡礼時代 =
コラム 56 = EAGLES レア・トラックス&コレクターズ・アイテム =
コラム 55 = SILVER “恋のバンシャガラン” 何やねんそれ! =
コラム 54 = Danny Korchmar プロデューサー&ギターリストへの道 =
コラム 53 = テキーラ・サンライズの思い出 =
コラム 52 = 自分の音を主張した男 Tommy Bolin =
コラム 51 臨時4号 DVD-AUDIO検証 =
コラム 50 = 海外ネット通販 その2 =
コラム 49 = Terence Boylan =
コラム 48 = John David Souther 再評価すべき人 =
コラム 47 = ブート天国日本 =
コラム 46 = POOR 名前通りのバンド経営 =
コラム 45 = 2人だけのクリスマス =
コラム 44 = Nicolette Larson 「溢れ出る愛」 =
コラム 43 = 第1回東京オフ会 =
コラム 42 = カバー曲 =
コラム 41 = Doobie Brothers/Pat Simmons 知られざるこの1枚 =
コラム 40 = 魔女のささやき リンダ・ロンシュタット =
コラム 39 = AORとウェストコースト 副題「悲しき1発屋達」 =
コラム 38 = ウェストコーストサウンドを支えたビジネスマン =
コラム 37 = 孤独なランナー ジャクソン・ブラウン =
コラム 36 = 「偽りの瞳」 =
コラム 35 = Please come here for Off-Meeting 2人だけのオフ会 =
コラム 34 = Doolin-Dalton番外 Bitter Creekとシマロンの薔薇 =
コラム 33 = Doolin-Dalton 兄弟達の運命 =
コラム 32 = Doolin-Dalton 堅気からの転落 =
コラム 31 = 空飛ぶブリトー楽隊、お題いただき! =
コラム 30 = My Man/Gram Parsons =
コラム 29 = Don Henley on November 21, 1980 =
コラム 28 = 憧れのギター =
コラム 27 臨時3号 夏季特別講座「最近EAGELSファンになった皆さんへ」 =
コラム 26 = 最後のアメリカンR&Rヒーロー Bob Seger =
コラム 25 = 遅咲きの花 Electric Range =
コラム 24 = アメリカンロックを築いた2つのバンド(2) =
コラム 23 = アメリカンロックを築いた2つのバンド(1) =
コラム 22 = ヒット基準てなんやねん? =
コラム 21 = 参加サントラ盤&エトセトラ =
コラム 20 = 海外のネット通販ショップ =
コラム 19 = ビニールレコードの勝手にCD化 =
コラム 18 = Don Felder Story (3) ソロ活動 =
コラム 17 = Don Felder Story (2) EAGLES参加・解散 =
コラム 16 = Don Felder Story (1) EAGLES前 =
コラム 15 = 今日も話題はEAGLES =
コラム 14 = SHILOH 副題「夜明け前」 =
コラム 13 = 崩壊前夜そしてその後 =
コラム 12 = 多彩な人 Andrew Gold =
コラム 11 = 孤高な詩人 Dan Fogelberg =
コラム 10 = ロック界のサム・ペキンパー Warren Zevon =
コラム 9 臨時2号 Perkins & Bernie Band 続報 =
コラム 8 臨時1号 Black Tie 続報 =
コラム 7 = 名家の御曹子 Ned Doheny =
コラム 6 = 酔いどれ詩人 Tom Waits =
コラム 5 = ボブディランを愛した男 David Blue =
コラム 4 = WALSH脱退後のJAMES GANGってどんな音? =
コラム 3 = THE AL PERKINS & BERNIE LEADON BAND =
コラム 2 = 独断と偏見で選ぶTimothyのこの1曲 =
コラム 1 = Randy Meisner 3部作 =

TOP PAGE